巻き玉&タッセルピアス制作レッスン、池袋・下北沢needleさんで開催しました。
巻き玉&タッセルピアスレッスンの様子ご紹介します。
本や動画ではわからない上手く作るコツを教える
「アクセサリー相談室」
★Beads.Michel(ビーズミシェル)金田美里です。
5月24日のレッスン
初参加のS様
サンプル作品の写真をご覧になり可愛い!とご興味をお持ち頂きご参加下さいました。
サンプル写真です⇩
糸は、ご自分でご準備されるとのことでした。
S様が、いざ、お店に糸を買いに行ってみると色数が多く
赤、ネイビー、グレー、ベージュ系、黒、、、
どれにしようか?合わせるお洋服の事も考えると決められない。となってしまい一度は買えずに帰られたそうです。
★ピアスの色に悩んだ時のワンポイントアドバイス!
お手持ちの洋服を考え色選びをするのは一番良い方法と思いますが、忘れてはならないことが一つあります。
それは、お顔写りです。
ピアス(イヤリング)の色合いは、お顔周りにくるものなので、お顔の色に大きく影響します。
必ず鏡の前で、その色が自分の顔色に合うかどうか確認しましょう!
お顔の色が、ぱっ~と明るく見えたらそれでOKです~
S様がレッスンのお持ちになった糸は、段染めの糸でした!
作った巻き玉がこちら
きれいです。
タッセルの長さもサンプルよりも長くされ大人の女性らしいピアスに仕上がりました♪
=巻き玉&タッセルピアスご感想=
S・K様 40代
★このアクセサリーを作りたい思ったのはなぜですか?
写真を見てカワイイと思ったから
★レッスンで良くわかったことはありますか?
糸の巻き方、金具の丸め方(道具の使い方)
★レッスンで分からないこと
もっと聞きたいと思ったことはありましたか?
特にないです。
★レッスン内容、講師についての感想をお聞かせ下さい。
思っていたより簡単で初心者でも楽しく仕上がりました。
ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
糸を変えるだけでこんなにもイメージが変わるとは・・・
わたしも楽しませて頂きました。
ぜひ、たくさんお使いくださいね。
右側がS様、いつもお越し下さるH様とご一緒に記念撮影♪
6月15日のレッスン
先月は、金具の留め方レッスンにお越し下さいましたS様
黄色系の巻き玉&タッセルピアスを作られました。
こちらは糸を2種類使いビーズに巻き付けるのですが、巻き玉を作っている最中に、2本の糸が絡まってしまうアクシデントがありまして、S様は絡まないように慎重に作られました。
巻き玉作りは、ビーズの穴の中で先に入っている糸を針で何度かすくうことでことで、糸がしっかり巻き付いていくのですが、アクシデントがあったことで、絡まないようにとされていたため、金具を留める時に、巻き玉の糸がほつれてしまい修正させて頂きました。
最後の留めをしっかりチェックしていなかった私がいけなかったのですが、S様、申し訳ありませんでした。最終チェック!大事ですね。この巻き玉作りは、難しいものではないと思っていたのでちょっと油断していました。大反省です。今後は気をつけます!
S様の完成したピアスがこちらです。
糸はまだ残っていて、お持ち帰り頂きましたので、この他にも色々な組み合わせで巻き玉作りを楽しんで頂けたらと思います。
お写真一緒に撮って頂くことを忘れましたー
S様は、次回(8月)テグス編みのネックレスにチャレンジされます。
ビーズミシェルの人気作品なので楽しみにしていてくださいね。
S様のレッスンの後は、オリジナルデザイン講座でした。
皆さんオリジナルアクセサリー作れるようになったのでしょうか?
そのお話は、長くなりますのでまた今度に~
オリジナルアクセサリーレッスン
Beads.Michel金田美里でした。
Beads.Michelは諸事情により6月24日~1週間ほどお休みを頂きます。
その期間中のお問い合わせ、お申込みにはお返事できません。ご了承下さいませ。
定期開催レッスンは7月はお休み致します。8月は第3土曜日に変更致します。
よろしくお願い申し上げます。
★金具の留め方レッスン募集中
毎月第3土曜日
下北沢(世田谷区)にて開催しています。
あなたも丸カンの”カチッという音”をさせにいらっしゃいませんか?
★レッスンの詳しい内容は⇓⇓
金具の留め方レッスン
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・
◎シャワー台制作について
ビーズミシェル人気レッスン実例
⇒シャワー台の使い方が難しいと思っていた方々が続々と可愛いアクセサリーを作るワークショップ
◎オリジナルアクセサリーレッスン
ヒアリングの実例
⇒『アクセサリー相談室』のアクセサリー作りのご相談は、こんな風にお受けしています。
◎オリジナルアクセサリーレッスン
LINEでのやり取り実例
⇒ビーズアクセサリーデザイン方法アドバイス実例①(LINEやり取り)
◎当日のレッスンの様子(動画)
⇒アドバイス実例②ワークショップ当日の様子(動画)