
春、新しいアクセサリーと出会う。私らしさをアップデートする7日間
作家が一つ一つ思いを込め、ストーリーを思い描きながら作る華やかなアクセサリー。
イヤーアクセサリー、ブローチ、ネックレス、リング
身につけるだけで気分が高まる、特別な一点ものや、立体的な他では手に入らないデザインの作品が揃います。

在店日下記に記載しております!
✔ 春らしいアクセサリーをお探しの方
✔ ボリュームのあるアクセサリーが好きな方
✔ ありきたりなデザインでは物足りない方
そんなあなたにぴったりのアクセサリーが見つかるかもしれません。
ぜひ、有楽町マルイ2階で開催される
『ビジューアクセサリー展』へ。
【会期】3月14日(木)〜20日(水・祝)
あなたの心がときめくアクセサリーとの出会いが待っています。
メニュー
1.出展作家紹介
2.シャワー台ってなに?
3.あなたも体験できる!シャワー台ワークショップ
4.このイベントの魅力
1.出展作家紹介
出展する作家は、6人+1人←私です
シャワー台ファインアクセサリー®講座で2年間学び、ディプロマ証を取得(取得予定)した、確かな技術を持つ作家6人が参加します。
花や自然をモチーフにした作品や、クラシカルなデザインのオリジナルアクセサリーが揃い、それぞれの個性が光ります。
今回の特別なイベントに向けた作品は、品質にこだわり、身につける人の魅力をさりげなく引き立てるために、工夫を凝らした作品作りに励んでいます。
・Meglanz(メグランツ)
https://www.instagram.com/meglanz_2023/
・ナチュール・エレガンス
https://www.instagram.com/fumufumu.fumie/
・Atelier-ruruiro(アトリエ−ルルイロ)
https://www.instagram.com/kiko.ruruiro/
・Belletoi(ベルトワ)
https://www.instagram.com/mai_belletoi/
・M*cheri(エムシェリー)
https://www.instagram.com/m_cheri_flower/
今回のイベントは、生徒の発表の場をつくることが大きな目的で、生徒さんが主役です。
ですが、講師である私も少しだけ出品させていただくことになりました。
その中のひとつが、イベントのアイコンにもなっているこの作品です。

実はこの作品は1/1の元旦から作っていました(笑)
まわりはおせちにお雑煮、初詣に初売りと、
きっと皆さん、楽しんでいるに違いない。
楽しそうなテレビ番組を横目にしながら、私はせっせと手を動かしていました。
「春には生徒さんたちを大きな花を咲かせよう!」と~
そんな裏事情がありますが、自信の作品になりました。
爽やかなブルーが印象的な、瑞々しい花が咲くデザインで、春の訪れをイメージしています。
久しぶりに取り組んだ大作、ぜひ会場で直接ご覧いただけたら嬉しいです。
特別な技法で作られたアクセサリー
ちなみに、今回のイベントで展示販売するアクセサリーには、ちょっと珍しい技法が使われています。
「シャワー台アクセサリー」と
聞いて、ピンとくる方は少ないかもしれませんが
実は、このアクセサリーは「シャワー台金具」と呼ばれる金具を使って作られています。
この技法を習得している人は決して多くなく、ハンドメイドの世界でもあまり見かけることはありません。
それだけに、一つひとつの作品が特別な存在感を持っています!
今回のイベントでは、そんなシャワー台アクセサリーの展示販売を行うとともに、ワークショップもご用意しました。
作品を「見る」だけでなく「作る」ことにも興味がある方は、ぜひ体験くださいね。
2.シャワー台ってなに?

こちらがシャワー台金具です。
金属板に無数の穴があいています。
テグス(釣り糸)を使い、華やかなにパーツを留めたあと裏に『蓋金具』を取り付けて仕上げます。
蓋は、用途に合わせて「ブローチピン」「イヤリング金具」「ピアス金具」などが付きます。
出展する作家たちは、一つひとつの作品にストーリーを込めながら、この金具にビーズやレジンモチーフ、リボン、羽などをアレンジして制作しています。

3.同時開催!シャワー台ワークショップのご案内
ビジューアクセサリー展では、華やかで上質なアクセサリーの世界を楽しんでいただけますが、今回は特別に「実際に作る体験」もできるワークショップをご用意しています。

作品タイトル「フルール・ヴィオレット」
ブローチ&バッグチャーム
直径2㎝のシャワー台をアクセサリーに仕立てます
✔ 自分の手で輝きを生み出したい
✔ アクセサリー作りに興味がある
✔ いつかオリジナル作品を作ってみたい
✔ アクセサリーを仕事にすることも考えている
そんな方にぴったりの内容です。
展示販売を楽しみながら、アクセサリー作りにも挑戦してみませんか?

▶ワークショップの詳細、ご予約はこちら↓
※18日18時からの回のみとなりました。(16日満席)
定員に限りがありますので、お早めにチェックを
美しく展示販売されているシャワー台アクセサリーと同じ技法を使って作るワークショップ、有楽町マルイで開催します。
アクセスもとても良い場所ですので、ぜひご参加ください。
4.このイベントの魅力
シャワー台講座で学んだ作家たちは、お客様がどんなシーンで身につけるのかのご購入後のお客様の日常の生活を想像しながら、デザインを生み出しています。

「このアクセサリーなら普段使いしやすい」
「特別な日にぴったり」といった
実際のシーンにマッチしたアクセサリーをお手に取ってお楽しみください。
また、作品一つひとつに込められた想いを感じることもでき、自分にぴったりの一品を見つけられるそんな機会になることで、ご来場の皆さまに楽しんでほしいと心から願っております。

日常にそっと溶け込みながらも、特別な瞬間にふさわしい輝きを放つアクセサリーたちです。
単なる装飾品で終わらずに、身につけることで気持ちが弾み、新しい自分に出会えるような、そんな一品をお届けします。
イベント開催中は、作家が当番制で店頭に立ち、直接作品について話を聞くことができる貴重な機会もあります。(作家の在店日時は後日こちらの記事に追加いたします)←記載しました!

世界観やデザインのこだわりを作家本人から伝えてもらったり、アクセサリーの使い方やコーディネートのアドバイスなども、ぜひしてもらってくださいね。
Beads.Michel® 金田美里
